• 雑な生き方を丁寧に記すブログ

業界研究

火曜の話になるが、転職カウンセラーのキャリア面談の日だった。それまでに入力していた履歴書や職務経歴書などのプロフィール情報の内容をチェックし問題ないことを確認してもらった上で、ピックアップした十数社ほどの求人企業を紹介してくれた。いよいよ本格的に就活が始まる。

しかし、実際に応募始める前に、やっぱりそれぞれの企業の情報を一覧にまとめたシートを作るべきだよな。そこである程度自分の志望順位を決めておかないと、テンパった時変な牌切りかねない。いざ内定もらった時に冷静に検討できるように、できるだけ応募のタイミングは複数社同時がいい。ここは逸らず少し時間をかけよう。

勤務地、給与、福利厚生はもちろんだが、当然一番大事なのは業務内容。この記事で、プログラマーが働く企業の一般的な業務形態を整理したい。

大きく分けて、自社開発・受託開発・SESの3つ。もちろん、一つの企業で複数の形態を兼ねている場合もあるが。

自社開発系

自社で企画したサービスを自分たちで開発してる企業。当然そのサービスが儲かっていれば給料は高くなりやすい。めまぐるしく変化するIT業界を、自前のサービスでリードしようとするわけだから、当然使う技術などは最新のものが多いし、優秀なプログラマーも集まりやすい。だから他の社員にとってもスキルアップしやすい環境らしい。当然、大抵の雇われプログラマーは自社開発企業に憧れるわけだが、俺みたいな未経験の場合は入社が難しい。

受託開発系

自社ではなく、クライアントからの発注を受けてサービスを開発してる企業。当然、自社開発よりは利益率は低い。クライアントと行っても、どっかの元請けから仕事が回ってくることもあるわけで。そして納期厳守になるので、プログラマーからしたらハードワークの割に給料が低いなんてことも多いようだ。とは言え、やはり企業にとっては自分らの業績に直結する人材なので戦力として育成するためのケアは期待できる。

SES(System Engineering Service)

簡単に言うと、エンジニアの派遣会社。これが結構悪評高い。もちろん最終的には「企業による」だろうが。メリットを言うなら、入社しやすいことだ。「エンジニア未経験歓迎」と声高に謳っている企業は9割がたSESと思っていい。クライアントの現場に派遣されて常駐するパターンが多いので、職場が選べないことが多い。いろんな現場を体験できると言う考え方もできるが。企業からすれば、人材をクライアントに渡して初めて金になるので、その人材の経歴を詐称して押し込むなんて言う悪質なこともあり得るようだ。その場合、一番困るのは派遣された本人だが。そうなると、派遣先でやらされるのはコーディングとは関係ない資料作りやデータ整理などの雑務で、スキルが身につかない、給料が上がらない、抜け出せないの悪循環になる話も聞く。SESなら全てがブラックだと言う話ではないが、やはり慎重に吟味する必要がある。

まぁ、別に今度入社する会社に生涯尽くすとは限らない。メンターとも話したが、エンジニアに転職はついて回る話だ。入りやすいSESから始めて、職歴をつけてから受託ないし自社開発というのもよくあるパターン。とは言え、結局は俺自身の人生に関わる話。未経験の身なれば、謙虚さは必要だが、それ以上に卑下しちゃダメだ。相応のプライドを持たなくては。

プログラミング学習の方も、ここまでのところの機能拡張を確認してもらい、また別の機能(フォロワー機能)の実装に取り組み中。勉強、就活、生活費稼ぎと、にわかに忙しくなり始めたプータロ生活。できる時に洗濯物しておきたいんだが、今週はずっと雨マークなのでタイミングを伺っている。台風9号が来たと思ったらすぐ10号、ON砲みたいなことになってるが九州の方、大丈夫だろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です